ユーザー投稿フォームに追加した新しいフィールド、ギャラリーフィールドの調節が終わりましたので、簡単な機能解説記事を書いてみました。
追加画像との違い
ギャラリーフィールドは追加画像と違い、画像を50枚まで連続して登録することができます。これによってストーリー仕立ての画像を投稿し、シーンの雰囲気を伝えることや、エモクリを所持していない方向けに漫画のような記事を作成することができるようになりました。
登録された画像はスライドショーとして本文の下、ダウンロードボタンの上に表示されます。
このスライドショーはクリック、マウスホイールの上下、キーボードによって画像送りが可能です。また、表示を終了させたい場合はescキーを押してください。
操作説明(投稿フォーム)
画像は「ギャラリーを追加」というリンクボタンをクリックすることで、追加画像と同様に添付することができます。
添付した画像はドラッグすることで順番を入れ替えることが可能です。
仕様について
アップロードできる画像は1枚につき1MBまで、枚数は50枚が上限。対応拡張子はjpeg・jpg・bmp・gif・pngです。
画像の容量が大きい場合は、こちら(英語注意)やこちらなどの、画像圧縮サービスがおすすめです。
容量の大きい画像はページそのものの表示速度に大きく影響するため、基本的には圧縮してからのアップロード推奨です。
私自身も良く利用していますが、リンク先のTinyPNGはページ自体が英語ですが操作は直感的で使いやすく、圧縮率も高いため普段使いにもおすすめです。
更新内容
※2019/10/10:画像ビューアの導入に伴い、ドラッグ操作ができなくなりましたが、クリックで画像送りができるようになりました。また、全画面表示が可能になり、画像のaltテキストに入力した文字が画像の下に表示されるようになりました。