たぶん使えるマップセット第二弾、ファンタジーと現代で使える洋館の内外装マップをセットにしました。詳しくは画像をご覧ください。公式にも同じものがあります。
特徴は、外観と内装のサイズがきっちり同じことです(壁、床の厚みは0とする)。素材は基本形ではなく構造材で構成しております。内装はエモクリとして使いやすい、玄関ホール、執務室兼応接室、二人用客室、館主の寝室を作りました。ファンタジー兼用のため、電子機器は配置していません。必要に応じて電話やPCなどを追加すると、現代っぽくなります。
外観は公園埋め込みが二種類あります。公園に埋め込むと街灯があるので、ファンタジーとしてどうしても気になってしまう場合のため、簡易マップセットもあります。しっくりくるものを使ってください。
赤レンガ洋館を作ってみたかったのです。お金持ちが住んでいそうな家から、昔の洋館をホテルにしたかのような構成にしました。質問、ご要望があればコメントでお願いします。
マップファイルはやや重めですが、使用ポリゴン数を少なく抑えています。重さに対して動作は軽いです。
追加更新 10/29 :調整した空もマップに含め、選択すればよいだけにしました。不要な空は削除してください。
[ 内容 ]
洋館 公園埋め込み、洋館 門あり公園埋め込み、洋館 簡易マップセット、洋館 入口ホール、洋館 執務室、洋館 客室、洋館 主の寝室
[ 改変・クレジットなど ]
利用目的に合わせて自由にいじってください。クレジット表記は必要ありませんが、ご厚意で入れて下さる分には、見ると喜びます。
[ 外観マップの注意事項 ]
- 外観はハリボテで、玄関側から見ることを想定しています。使用パターンをいくつか想定し、プリセット公園に埋め込んだものが2パターン、簡易マップセットがひとつあります。空のパーツは適宜変更してください。
- 窓を発光させる場合は、パーツを入れ替えることになります。これは、窓の取っ手を外に出さないよう、窓を反転させて使っているためです。方法は画像で説明しています。
- 簡易マップセット、玄関前の床の高さはY=-0.15です。
- 簡易マップセットは奥側をあまり見せない場合、外側の塀の長さを短くすることで軽量化できます。
外塀がある分、公園マップより重くなっています。おまけ程度に置いてあるエクステリアも、写らないなら消すとよいでしょう。面倒ですが、写らない屋根と壁をなくすと更に軽くなります。 - 外塀と門は遮蔽しません。
[ 内装マップの注意事項 ]
- 玄関を入ると、左の部屋が応接室、その上(二階)が二人用客室です。窓の位置が外観と同じ位置になっています。主の寝室は左の廊下を進んで二番目のドアの部屋です。一つ目のドアはトイレという設定ですが、作っていません。
- 外装と内装が同じ大きさなら、ひとつのマップにできそうですが、実際には床と壁の厚みがあってひとつにするとめり込みが発生します。合わせることはできません。
- 玄関ホールは見える部分を中心に作っており、見えない部分は省略しています。
- 中庭のある設計ですが、カメラ遮蔽時の見た目を優先し、ダミーの床と天井を配置しています。
- 玄関ホール、二階の床面はY=2.52です(天井2.4+床厚0.12)。
- 内装は過去に配布したマップをベースにしておりますが、同じではありません。