”トップページ用”カテゴリより画像をお借りしてます/対策として有効ではなかったため、投稿形式にzipを復活させました。引き続きなりすまし、パスワード付き圧縮ファイルにご注意ください

宇宙人とえっちしちゃったよぉ5

バトルもの ロボット

ふええ・・・ロボットとチョメチョメしちゃったよぉ・・・。

アップロードファイル(クリックでダウンロード)

Uchuujin5_1.zip ファイルサイズ:14 MB

エモーションボタン

ユニーク!(10)テンポよし!(1)エロい!(1)最高に笑えた!(1)感動した!(4)面白かった!(10)完成度高い!(11)カッコいい!(16)かわいい!(1)キレイ!(6)
いいね(+1) (31 いいね)
mod使用/なし
エモクリ勝手にアップローダー

コメント

  1. ギャラリーに騙された!
    画面綺麗とか、バトルとてもよかったとか、ロボットの突然に当然な反応のうそやろ!とか、
    色々思ったけれども、孕んだ事に全部持ってかれた

    • プレイしていただきありがとうございます!

      実際にシーンを見てびっくりしてほしいのでギャラリーはウソばっかです。すいません!
      孕んだところが一番インパクトありましたか。
      孕ませるのは話の都合上そうせざるを得なくなってしまったので驚かせるつもりではなかったのですが。
      うそやろはけっこう気に入ってますね。というか今回は自分のお気に入りポイントめっちゃ多いですね。
      楽しんでもらえたなら幸いです。
      というかめっちゃ早く遊んでもらえたんですね。ありがとうございました!

  2. なんというか・・・もう驚きしかない!!
    まず格納庫。広っ!!1/1ロボが小さく見えるw
    カメラ移動だけでも大変じゃなかったですか?
    自分だったらロボも含め小さく作って遠近法でごまかしますw
    そしてロボの発光。あとがき読んだ後に中を見たのに原理に気づくまでしばらくかかりました。
    この遮蔽のアイディア面白いですね。
    確かにこれならポーズ毎にロボ一体を用意するよりアイテム数減らせますもんね。
    ただその分、マップ制作と実際にシーン作る際のカメラの位置合わせが大変じゃなかったですか?
    ちょっとカメラを動かしてみましたが複数ある頭部から目標の一つだけ表示させるのが難しかったです。
    やってる時、昔あった(今もあるのかな?)角度を変えることで動いて見えるカード思い出しましたw
    ロボに銃撃戦だけでなく格闘戦までやらせるのも燃える展開でしたが
    しかし何より凄かったのがべるのの動き!残像カッコいい!!
    躍動感あるポーズとスカートFKが見事に決まってました。
    Rossさんが一番見せたかったのはこれですね。ロボなんて所詮書き割りですw
    あとライバルロボの戦闘時の演出、色といい破〇の人形!?
    あの肩パーツのまさしくパクリ元ですねw
    しかしまさかこのタイミングでDannyFを使った演出(ですよね?)で被るとは・・・
    最後に『宇宙に出す』という言い回しはとても新鮮でした。かなりのパワーワードw

    実は『宇宙人とえっちしちゃったよぉ』も他の『~しちゃったよぉ』と同様
    ふた百合ものだとばかり思っていたので今まで未プレイだったんですよ。
    それで今回、5を観る前にとシリーズを一気見させていただきました。
    まさかふた×ふたより遥かに酷い物を見せられるなんて・・・
    4のアリサは付いてなかったので大変かわいかったです。

    • プレイしていただきありがとうございます!

      仰る通りべるののバトルをがっつり作るためにサンドバッグとしてロボをお借りしたのです。
      実は作り始めの時点ではロボにポーズつけるところから四苦八苦していて「コレ無理やろ」と思いながら作っておりました。
      無計画に作っていたのでマップ数とパート数もどれくらい必要かも分からなかったし遮蔽が思うように扱えなくて最初のうちはめちゃくちゃ苦労しましたね。
      ある程度作ったらマップ数パート数は余裕を持っていけそうだと分かったのでさくさくいけました。
      といっても遮蔽やポーズの調整でマップメイクの往復は三桁いってると思いますね。さくさくとはいったい・・・。
      チェルシーとサハラの発光とウィリアムの変形はDanny-Fですね。
      カメラが遮蔽範囲に入った時に遮蔽が無効になる仕様を上手く使えればもっと柔軟に作れたと思うのですがカメラの位置が分からなくて無理でした。
      〇烈の人形はよく知りませんでした。ロボットもSFもほんとに分かんなくて・・・。

      最初のうちマップのサイズ削減のために見えないパーツを削ったりしてたのですが、そこでオブジェクト数の少なさに気付き驚きました。
      削るところがほとんどない!
      チッポーズひとつで1㎆もいるじゃねーかとか思ってすみませんでした!

      そしてシリーズ通して見ていただけたんですね!感激しました!
      初期のは恥ずかしい!
      3で亜里沙に生やしたのはそういう流れになってしまって仕方なく・・・。
      実は作った本人も不本意だったのです。

      ロボでバトル作るのは難しかったけどすごく面白かったですね。
      本当にありがとうございました!

    • やべえ、発光はDanny-Fじゃなくて焦点ずらしだった。
      カントンずらしだった・・・。
      混乱させてしまい申し訳ありません!

      • そのような技名があったのですねw

  3. いったいなにがおきてるんだ… なんか…なんかすごいものをみた。すけーるがでかーい
    これ、未来からもってきたエモクリ2だか3だかなツールでつくっていますね?
    わたしにはわかるんだ

    それにしても、べるのちゃんはここまで強かったんですね…
    人間が戦ってかなうはずもなかった! やべー

    話の時系列あたりはまだあまりよく理解できていませんが、
    きれいな絵とかっこいいアクションシーンをぼけーっとみながらすげーすげー言ってましたw
    こまけぇこたぁいいんだよー

    なんか未来は結構シリアスな展開になっていきそうな予感もありますが、
    この子たちならあっさりゆるふわに乗り越えていけそうな気がしていますw

    あ、妹ちゃんが再登場したのは地味にうれしかったです!(゚∀゚)

    なんかすげー作品をどうもありがとうございましたー!

    • プレイしていただきありがとうございます!

      これ二年前に出たエモクリです!三か月でアップデート終了したエモクリです!
      このシーンを二年前の自分に見せてやりたいですね。
      その差を思うとエモクリのポテンシャルってすごかったんだなーって思いますね。

      話は作った本人も微妙に分かってないので大丈夫です。
      65年と70年に大きな戦いがあって(開戦と終戦の年です)75年と80年に・・・あれですね。
      70年にチェルシーに乗ってたのが誰かとか65年の戦いがどんなだったかとかあんまりよく考えてないところも多いのでチェルシーが何なのか分かってもらえたらだいたいオッケーです。
      未来は・・・まあ裏ではいろいろあるんだろうけどべるのは自分勝手にやっていくんだろうと思います。

      べるのはとにかくロス界最強なのでアリウルとかフェリアスより強いのですよ。
      だから相手に困ってtktkロボを連れてきたのです。おかげで大変な思いをしましたが・・・。

      togariさんは凛花を気に入ってくれてましたね。
      今回は探偵小説の無能な警察みたいな役割でしたがいい味出せてたと思っております。

  4. こいつはすごい・・・素直に脱帽。
    生身でMSを落としたのを見たのは東方不敗先生以来2人目ですww

    ロボバトルは既にかなり言及されてるので、割愛しますが、
    最後まで生えなかったことにビックリ・・・
    何か悪いものでも食べましたか?それとも現在蔓延している
    特定感染病となにか関係が・・・??

    ともあれ、いろいろ刺激をもらえる力作でした。
    こんなの見せられたら私もアクションシーン作りたくなっちゃうよぉ

    • プレイしていただきありがとうございます!

      べるのはロス界最強なのでこれくらいは!
      生えなかったことにビックリ・・・てもっといろいろビックリポイントあっただろ!
      べるのと亜里沙には生やしたくなかったのです。
      亜里沙には以前生やしてしまいましたが、あれは話の都合上生やすしかない展開だったので・・・。

      ふんわりさんがアクションとな?
      相撲とか野球拳でアクションはやっておられますな。Hパートで・・・そっちの方がすげえ。
      なんにせよふんわりさんの刺激になったのであれば光栄です。
      私もふんわりさんには毎度刺激をもらってます。むしろ圧倒されてます!
      ふんわりさんは作りかけのやつがたくさんあるので次に何が出来上がってくるのか楽しみにしております!

  5. ナンバリングタイトルファイブ……!今回はロボット物だ!楽しみだなあ…………片方生身やんけ!くそう!かっこいいギャラリーで騙しやがって……でも素晴らしいクオリティだったので、許しました。
    お話はちょっと入っていけないところも有りましたが、そんなんきにせえへんくらいすごい演出効果のバトルでした。爆発とか、残像とかビームとかかっこええやん!うそやろ。
    大体相手パイロットがどういうふうになるのかは途中で予想できました。でもそのまま宇宙でおっぱじめるとは思いませんでした。エロはこれ……抜かせる気ないだろ!レベル高すぎだよぉ……!
    しかし、シーンを重ねるごとに技術力が上がって来てますねえ……今後の自作のバトルにも参考にさせて頂きます。楽しませていただきました!

    • プレイしていただきありがとうございます!

      話は少し雑でしたね・・・。反省。
      実は当初ストーリーを全く考えずにバトルを作り始めてバトルが完成してから話をでっち上げたのです。
      バトルの出来は満足いくものだったので早く公開したくて話の方は雑になってましたね。
      ・・・いや、違うな、いくら丁寧に話練ってもロスならまあこんなもんやろ!

      ギャラリーのようなロボ同士のバトルというのは全く考えませんでしたね。
      ロボ使おうと思ったのもべるののためのサンドバッグですし、ギャラリーのようなバトルにしようと思ったら角度詐欺ができなくて死にます。
      導入部の話は「片方生身やんけ」のツッコミをいただくための壮大なボケですね。

      えろは・・・実は前作前々作でけっこうえろいものを作れておかずに困ってない事もありやる気が全く出ませんでした。
      えろくできる気が全然しなくて・・・。
      一時は亜里沙と凛花も交えての複数プレイとかも考えていたのですが、えろに使うにはファイル自体がちょっと重くなり過ぎという事もあって切り上げました。
      でもなんだかんだ作った本人はそれなりに抜けるんです・・・。

  6. べるのちゃんが見せた説得力のあるヤッてやるぜの表情!
    まさかの展開。生身の打撃でロボに挑むとは思わなかったです。
    かっちょいいロボットバトルシーンはとにかく凄かった。
    ロボが動いた。ロボが動いた。ロボが動いてる。
    唐突な感じでHシーンに入りましたが、宇宙で無重力を表したHも良かったです。
    エモクリで蓄積された夢を詰め込んだ作品をありがとうございました。

    • プレイしていただきありがとうございます!

      ロボ動かしました!
      tktktさんのロボはよくできていてキャラにポーズつけるのと同じように簡単にポーズ付けられるんですよ。
      ただしポーズひとつにつき1MB増える!
      遮蔽と角度詐欺を使って極力少ないポーズで動きを見せる事に気を使いました。
      それでもマップは平均4MBで10個くらい必要でしたね。
      生身でロボとバトルというのは驚いてくれる人が多くてホッとしてます。
      まあ作る方としてはロボ同士よりはるかに楽なんですよ。

      えろはまあそんなにえろくなりませんでしたが楽しいえろにはなってたかな。
      夢を詰め込んだ・・・ちょっと言い過ぎかな!
      まあ蓄積したのは大方tktktさんですね!

  7. こんばんは、プレイさせて頂きました

    ロボットアニメは大好きなのでワクワクしながらプレイ
    ギャラリーを見るにべるのちゃんの仇討ちで熱い話なんだろうなーと思ったら、騙されたよ!
    しかしアクションは凄かったです!残像一つ一つのポーズも違ってて流れるような動きがちゃんと表現されてました
    回避してターンするモーションとかボード(乗ってるやつ)を意識した動きとか空間認識力が高いなー・・・
    これどれだけポーズ作ったんでしょうか・・・凄い・・・

    • プレイしていただきありがとうございます!

      生身かよ!っていうのがこのシーンの肝なのでネタバレするわけにもいかず、やむを得ずギャラリーは詐欺しました!
      やむを得ず!
      アクションは、へへへ・・・けっこう得意・・・というか時間と手間かければそれなりのものができますからね。
      ちまちまポーズ作ればいいんですよ。
      ロボの方を動かすのが難しくてファイルサイズとか重さの問題に繋がってきますから、べるのの方を激しく動かしてごまかそうとしたんですよね。
      残像は複数のポーズをまとめてカット数を減らすためです。
      なにせポーズちまちま作るのは手応えも感じてましたしそんな苦になりませんでしたね。
      tktktさんのロボありきですがこんだけ作り甲斐のあるバトルはないと思います。

  8. ロボは!? と思わずシンクロしてしまいましたが確かにロボVSロボだとキャラいらないですね。これはべるちゃん英断ですね。

    ロボバトルが凄かったですこれは大変だ…。爆発のエフェクトもSF感あってよかったです。あと個人的にはヒビが入る画面効果が良かったです!これはいい。ぱくります!

    宇宙射精とか射星とかもう話の規模がユニバースでしたね……。しかしあの映像が中継されていると思うと、えろいですね。公開子作り生中継…。

    認証の話や後日談はうまいですね。なんとなくターミネー○ーを思い出しました。
    アリサも子どもを産むか産ませて家族ともども仲良しになってほしいですね!

  9. プレイしていただきありがとうございます!

    今までもさんざんべるのはロス界最強だと言ってきたので簡単には騙されてくれないだろうと思ってロボで戦う雰囲気を全力でお膳立てしました!
    実はべるのの強さを見せたかったがためにサンドバッグとしてロボを使おうと思ったのが発端だったのです。

    バトルはロボに合わせて作らざるを得ず大変な面も多かったのですが、キャラライトとマップライトを別々に設定できたりサンシャフトの光り方が良かったりロボとキャラのバトルだから表現できた部分もあります。
    というかキャラ相手じゃないとロボはろくに動かせないのでロボ同士のバトルにしてたら挫折していたと思います。

    えろは思いっきり手抜きかつ無茶苦茶ですね。
    前々作のちえひろとか前作の亜里沙直樹レベルにえろくするのが不可能だと感じて切り上げました。
    今回も公開生中継という部分をフィーチャーすればもう少しえろくなったかも知れませんね・・・。

    後日談とかの謎解き部分は面白いものができたと思っているのですが、因果関係を考えているとわけが分かりません。
    ひょっとするとクリオの存在は無かったことになるかも知れませんよ。
    ターミネーターとか70~80年代の映画の雰囲気は好きですね。影響は少なからずあると思います。
    あと亜里沙にはもう子作りさせたくないですね!

  10. すげぇ。ついにエモクリで本格ロボット物がっ。
    実は偶然にもちょうどこれをプレイする前に録画で溜めていたガ○ダムSEED HDリマスターの第一話を見たばっかりですが、ロボが起動していく時のワクワク感がほんと同じでした!すごい面白かったです!
    しかし戦いは生身だったのですね。ギャラリーではロボバトルだったのに…でもべるのちゃんのパンツとガーター見まくれて良かったですが。
    そしてついに妊娠までもっ。というか後日談をあそこまで語るというのは…最後の完が5巻の完なのかシリーズの完なのか気になってしまいます。

    • プレイしていただきありがとうございます!

      本格・・・でもないですがだからこそtktkロボをこれだけ動かせたのだろうと思います。
      前のバトルでパンツ強調し過ぎてtktktさんにおこられたので今回は忖度して控えめにしたのですが、その分偶然見えちゃった感が出ててありがたみあると思います。
      その昔R.O.Dというアニメがあって、日常では鉄壁スカートなのがバトルではパンツ見えまくりだったのですが、按配が大事ですね。
      命がけで戦ってる時にスカート気にするのはおかしいですからバトルでパンツ見えるのは仕方ない!

      SEEDは半分くらいで挫折しましたが序盤は期待させるものがありましたね。
      出撃までは必死でロボが戦う雰囲気出しました。詐欺で申し訳ありません。
      全体の話としては今までサザエさん時空っぽかったのをぶち壊してしまいました。
      べるのと亜里沙でやりたいことはとりあえずもう無いのでこれで一旦完結ですね。
      便利なキャラ達なので何か思いついたら引っぱり出してくるかも知れませんが。

  11. 積みシーンを順番に消化するつもりが、SSが素晴らしかったのでついついプレイしてしまいました。
    なんか違った…けどアクションすごかったです!とにかく丁寧で綺麗でした。コレは面倒くさいやつだ…
    遮蔽を利用したアイデアが秀逸!なるほどおおお…
    消したいものをMAPの遮蔽フォルダに突っ込んで不可視の遮蔽範囲をスイッチにすれば、任意で表示オンオフとか
    応用できそうです。スイッチが画面の中心に来ちゃうのがネックか。機会あればパクらせて頂きますw

    サンシャフトの入れ方も綺麗で驚嘆しました。俺がやると全然思った通りに花開いてくれないのだが!
    想定外にキレイに開いてくれることもあって、私の中ではマグレ当たりの一発に期待する8番バッター的存在なの
    ですが、きちんと制御されてて画面の説得力が増してますね。やっぱアクションは説得力だなあ…

    素晴らしい力作でしたが…あれれ、完結ですか?
    残念ではありますが、ナンバリングなしの新タイトルでまた作ればいいよね(ニッコリ)

    • プレイしていただきありがとうございます!

      なんか違ってすみません!ぶっちゃけなんか違うのが一番やりたかったことです。
      アクション頑張りました!
      何せやってることはうちの子強いでしょーブンドドなので中途半端なクオリティだとイタいだけのシーンになっていたと思います。
      うちのべるの強いでしょ見て見てーと言えるクオリティに仕上がってよかったです。
      遮蔽のアイデアが形にできなかったらこのシーンもボツになってました。
      遮蔽を駆使しても3~4MBのマップを10回も切り替えてるんですよ。
      これでもけっこうな暴挙だと思ったのですが案外ストレスなく見れるようになってて自分がびっくりしてます。
      そういえばチェルシーの起動時の発光させる演出は、矢印上下とHome/Endキーで構図を変えずに注視点を動かして実現してるんですが、この技はカントンさんがDannyさんにアドバイスしてたのを盗み見て覚えた技ですね。
      その節はありがとうございました!

      サンシャフトは実はここまでキレイに効果的に入るとは思ってなかったですww
      アボガドさんの講座を3周くらいして前作で試しに使ってみたのですがあまり上手く使えなくて、でもロボに使ったらめっちゃキレイに入りました。
      基本図形の塊であるロボとは相性が良かったんだと思います。たぶん。
      エモクリは動作線とかの効果が壊滅的に弱いですから、こういうので効果出せると大きいですね。
      ご存知かとは思いますがサンシャフトの座標をいじる度に回転アイコンが無くなるバグには悩まされましたね。

      宇宙人は完結です!
      というか何もかも完結した雰囲気になってて次のネタがありません。
      キャラ作ってイメージふくらますところから始めないと・・・。

  12. いやはや、いろんなアイデアが詰め込まれていますね!
    動きや演出表現といったところはエモクリでの限界値に至った感じがあります。
    バトル見応えありました。ロボの戦闘もすごいのですがやはり私的に目を引くのは飛沫表現ですね
    一線を画した感じがあります
    こういう表現に長けるにはやはり絵心が必要なんでしょうか・・・?

    彼女達の活躍も終わりですか~。ここまで育ててこられたキャラクターですし、何か彼女達の活躍が見れるシチュエーションがおりてくるといいですねぇ

    • プレイしていただきありがとうございます!

      飛沫表現・・・敵の攻撃前とかのあれかな・・・。
      あれは細くした魔方陣を放射状に並べただけですね。
      サハラのビームも魔方陣ですね。爆発後のエフェクトも魔方陣ですね。
      エドワードの出現時のエフェクトも魔方陣ですね。まさに魔法のアイテム!

      なんだかんだ多少の絵心はありますね。自分の描いた絵でマスかけるくらいは・・・。
      若い頃はノートにえろい絵を描いてしこっていたものです。
      でも描けるのは人物だけですね。エモクリではポーズに生かされている・・・かも・・・知れない。

      亜里沙とべるののルーツは今まで全く語っていないので宇宙人ゼロというのもありかと考えてみたのですがべるの達がせっくす知らないから非エロになってしまうのでダメですね・・・。

  13. 今回はスケールがでかい(笑)
    (・∀・)

    迫力あるロボットとの戦闘シーンばかりに目が行きがちですが、揺れるADVで宇宙空間の無重力状態を表現していたり、絞り取るを形容したようなぐりぐりフェラなども秀逸でしたね。

    宇宙に出したのはロスさんが絶対初や。体位名とかも絶対ウケ狙ってるでしょ(笑)

    小型の乗り物に乗って浮いてるふわふわ感も良かったですし、ロボの攻撃を避ける際の軌道の表現とかも目を引きました。

    でも個人的に一番好きなのは腕を組ながらニヤリとして飛んで来るあのカットですね。『ロボは!?』のツッコミも好きです(笑)

    ちょっとわからない技術が色々詰まってそうなので、また中身見させてもらって勉強させてもらいます。
    (*´∀`)♪

    シリーズ完結お疲れ様でした♪

    • プレイしていただきありがとうございます!

      えろはギャグに走ってしまいました。
      なまじ前作前々作えろいもの作れただけに今回は全然えろくできる気がしなくて。
      自分は前作のアリサで3ケタしこれそうなので今回はいいんです!
      真顔でぐりぐりフェラはけっこう気に入ってますね。
      あとなんだかんだユニバーサル手コキは数回はしこれますね。

      今回はめっちゃ手間はかかってますがあまり不可解な技術は使ってない気がします。
      tktktさんのロボも基本図形の塊ですし、遮蔽やサンシャフトなど元々エモクリが持ってる基本機能でできちゃうんですね、こんなものが。
      エモクリすげぇな、と思いました。自分で言うのもなんですが。

      分からないことがあったら何でも聞いてくださいね。
      猫パンチさんに役立つ技術はそんなないと思いますけどww
      ちなみに小型の乗り物OTSUKA M-5はちんこに親子付けしております。
      ちんこFKで動かせるのさ。

  14. 画面効果周りの集大成やなあと感心しきりだったんですが、一番「ほへー」ってなったのは体重移動でした。ロスさんの作品では毎回言ってる気もしますが。
    今回は乗り物に乗ったバトルだったので、体重移動がいつもよりも映えてましたね。

    そして魔法陣の数に笑いました。これ、作成途中で発狂する奴や。

    職人魂を見た思いでした。ありがとうございます。

    • プレイしていただきありがとうございます!

      体重移動という観点で考えているわけではないですが、不自然ないように動きが分かりやすいようにとは心がけてます。
      あ、いや、べるのはスピードキャラですが連続攻撃より一撃の重みのあるキャラで、tktkロボを破壊する説得力を出そうとしてたのでやっぱり体重移動は考えていたかもしれません。
      今思うとアクションのポーズつけは他の人に比べて体の捻りが浅く体全体を回転させる方向性なのでやっぱり体重移動は重視してるのかも知れない。
      そういえば「捩じるのは強キャラの証」と某卓球シーン作者が言っていましたが、1体目のサハラをギリギリ捩じったのはめっちゃそれ意識してました。
      サハラたんはホンマは強いんや!
      卓球シーン最終回まだかな。

      魔法陣はあれ角度詐欺で見せたい形にするから置きっぱなしにできないんですよね。
      マシンガンの乱射とか大変でした。
      他にも爆発だとかヒットマークだとかエフェクトはアイテム中心にやってましたから大変でしたが説得力ある画面が作れたと思っております。

  15. プレイさせていただきました。同じソフトのものと思えない。ガンダムですやん。tktkロボのクオリティ、ベルちゃんの乗り物、カッコよすぎ。そして宇宙空間でのバトル、、、いったいどれだけの時間をかけたらこんなことができるのか想像もつきません。凄いの一言。

    • プレイしていただきありがとうございます!

      tktkロボあってのものですが、自分でもエモクリでこれだけのものができるということにびっくりしてます!
      べるののボードはロボと同じ高さに立たせて戦うのが無理があったのでこういう形にしたのですが、アクションのバリエーションも増やせて我ながら名采配だったと思います。

      製作期間は二か月余りでしたね。途中二週間ほど遊んでましたけど。(バトルだけ作ってやる気が失せた)
      まあロボはtktktさんが半年かけて作ったものですし、みんなが二年間蓄積してきたノウハウがあってのものですね。
      エモクリ作者どもはホントすごいですね!

  16. う~む…なかなかに難しいっすね、これは。
    ちょっといつものロスワールドが影を潜めて、なんだかイイ話になってるのは意外性があって良かったです。
    でも正直な所、いつもみたいにもっともっとおバカでキテレツな展開の方が個人的には好きですねぇ。
    あれこそがロス作品って感じだったので。

    でも、よくもまあ、こんなメンドーなことしましたね!!
    どこを切り取っても面倒過ぎて、頭が痛くなっちゃいましたよ!!
    ホンっト、よくもまあこんなブツを作りましたねぇ!!
    以前にMAPで作ってるって聞いたとき、大変だし面倒そうだなぁとか思っていたんですが、それ以上のブツでしたよ!!
    分身の色使いとかもとっても良かったです!!
    やっぱり背景が暗い単色だとやりやすいっすよね!!
    あたしも昼間の空とかやらなければ良かったとか思いましたもん。
    しかも、ロボと生身の対決とは思わなんだ!!
    まあ、そこはロスさんらしいので好きなんですけど、個人的には格闘シーンはもうちょっとキャラの動きを見せて欲しいと思いました。
    まあ、その辺りは個人の好みの問題ですからね、そう思うならお前が作れよって話で終わっちゃうんですけどね。

    でも大変な力作、お疲れさまでした。
    とても楽しませて頂きました。

    • プレイしていただきありがとうございます!

      今回はなんかこんな感じになりました。
      私はいつもストーリーなりギャグなり技術的に面白い事とか、断片的に浮かんだネタをできる限り突っ込んでシーンにしています。
      その配分というのはあまり考えてなかったので今回はそこそこ出来上がるまでギャグがあんまり無い事に気付いてませんでした。
      また戦闘をメインテーマにする以上シナリオも敵を気遣うとか実は生きてましたとか茶番くさくなる事は避けたかったので結果的にこんな感じになりました。
      シリアスな下地にマイペースなべるのというのが自分的にはしっくりきて結構気に入ってるんですよね。

      ロボと生身、背景がほぼ単色だからこれだけの動きを出せたんですよ。
      ロボ同士だと角度詐欺ができないので数倍のマップオブジェが必要になります。
      これでもマップは50MB近く使ってるんですよね。
      キャラの動きは・・・十分なつもりです!
      たしかにカット数はできるだけ減らす方向だったんですが・・・ロボ動かすのが・・・。
      残像使ったのもできるだけカット数減らすためです。
      べるのは連続攻撃より一撃が重いタイプと考えていましたし自分にはこのテンポがちょうど良かったですね。

      次は是非もぐらさんに「バトルはこう作るんだよ!」というのを見せてほしいですね!

      • え~!?
        バトル作っても100人チョットしか見てくれないじゃん!!
        面倒だし一人でも多くの方に見てもらいたいからエロしか作る気ないですよ。

        • わけのわからんものは作るのに・・・。

  17. 男の子力がはじけるすごいロボットシーンだと思いました!
    そして敵パイロットがターンエーなんちゃらの主人公兼メインヒロインみたいですごくエッチじゃんと思いました!!

    • プレイしていただきありがとうございます!

      ターンエーガンダなんちゃら・・・ああ、似過ぎてますね。
      エドワードはエキゾチックな雰囲気にしたいと思ったらこんな感じになったのですが、こういう配色はまとまりが良いですね!
      主人公兼メインヒロイン・・・そんな概念があるのか・・・。
      つまりエドワードたんにエロスを感じたということでしょうか。さすが分かってらっしゃる!
      しっかりいじめてぶっかけた甲斐がありました!
      エドワードたんはけっこうえろいのです!

  18. やっとのことでプレーしました~^
    サムネからとうとうロボット相手に・・・とか少しだけ期待てた(機械姦とか
    ロボット物はよくわからないジャンルなので迫力はあったよくらいの感想しか書けない、すみません
    後半は
    べるのが娘を産んで、娘が孫産んで、孫が過去にやってきてベルの孕ませて・・・あれ、ループハジマタ?
    でも未来に帰った孫さんからまた時代が進むから・・・いいのかな
    これから先のお話は・・・べるのさんが子供産んだことで落ち着くといいな

    • プレイしていただきありがとうございます!

      機械姦はあんまり・・・。機械で女の子消耗させるのは好きではないですね・・・。
      ロボット物は私も全然知らないので今までやってきたバトルのメソッドで押し切った感じですね。
      まあ無茶を押し切る説得力は出せたと思っております。

      あー・・・エドワードは孫ではない!
      べるのの国と敵対する国の王子→王ですね。
      これから先の話も少し考えようと思ったのですが、タイムパラドックスをどうやったら解決できるのか分かんなくなってロスは考えるのをやめた。
      フルスティックが全ての元凶でかなりいろいろやってるのですが、そいつをべるのがボコってまあ解決するんでしょう。
      べるのがどんなママになるかは私も想像し切れていませんね。
      多少は落ち着く・・・かも・・・。

  19. ビームと爆発が、今後の参考にしたいくらいすごかったです。
    マップ内のオブジェの筈のロボットを動かすなんて驚きでした。
    中を拝見させていただきましたが、なるほどこういう手もあるのかと感心しましたが、とは言え、作るのがしんどそうなシーンで、お疲れ様でした。
    あと、最後にお腹大きくなってるのにちょっと驚きました。

    • プレイしていただきありがとうございます!

      作るのしんどかったですけど超モチベが湧いてきてやり切りました。
      マーメイドやプロレス作った変態うさぎさんなら分かってもらえると思うのですが、誰もやってない所まで行ってるという事が大きなモチベーションになっていましたね。
      ビームや爆発のエフェクトはtktktさんが用意してくれていたので発射時のビームは使いましたが、マップにロボばらまいてカメラ移動で動いているように見せる手法なのでエフェクト置く場所に困って途中からはADVアイテムで自作することにしました。
      爆発は私の絵作りに合ったものが作れたかなと思っております。
      アイテム枠の許す限りひょうたんと発光ひょうたん、枠に余裕があれば星を追加、みたいな感じですね。
      何かで見た爆発表現をうろ覚えで再現しました。
      発射時以外のビームは魔法陣でお手軽に、ですね。

      お腹大きくするのはちょっと抵抗あったんですけど、やらないと話が中途半端になるので・・・。
      でもちょっと力入っちゃってるべるのはかわいいとか思っちゃいましたね。

  20. マップロボでシーンを作るとは知っておりましたが、よもやここまでロボが躍動感溢れて稼働するとはッ!!
    沢山のロボを並べていたと考えておりましたが、あとがきで遮蔽を使ったと知って余計に驚きましたッΣ(゚Д゚)
    カメラの中心点まで考えて構図やら構成やら考えるなんて…これは想像以上の苦労とセンス!

    ∀(ターンエー)ばりの発掘されたオーパーツが大活躍すると思いきや、よもや物理で戦うGシリーズだったとはww
    セリフと全く同じく「ロバは??」と叫びましたw
    そしてそのままチェルシー出て来んのかいッ!!
    しかしロボ以上にべるののアクションがカッコよすぎッ!
    本当はこっちを見せるのが本命だったのでは?という破壊力でしたが、これはこれでロボ並みに丹念に描かれていて凄かったですッ!!

    余計な前フリ無しでバトルアクションするのも見せ所が分かってる超展開でしたが、その後の展開もフリが無さすぎるw
    『宇宙に出す』はエロゲとしても初のような気がしますが、魂だけでなく精液も重力に引かれるということを知りました。

    面白いストーリー物も多くあるエモクリですが、ここまで面白さとカッコ良さを昇華している作品は稀ですッ!!
    毎回新たな技術も取り入れられていて製作者目線でも頭が上がりません!
    そして毎回エロいのにヌけないHパートにも頭が上がりません!(そんなつもりは無いかw)
    いつも予想を超える、いやイイ意味で裏切る作品ありがとうございます!

    今回身についた技術は”妊婦に見せるポージング”ですね(オイ!)

    • プレイしていただきありがとうございます!

      Dannyさんは少し大げさに捉えているようですね。
      遮蔽はあくまでも体の一部だけ動かしてポーズを変えることでマップファイルの肥大化を抑えるために使っていただけです。
      基本はロボを数体並べる手法です。
      そしてカットを作りつつ必要に応じてマップを編集する計画性のないスタイルです。
      苦労はしましたけどね。楽しかったのでぜんぜん苦にはなりませんでしたが。

      「ロボは!?」がこのシーンの肝なのでそこまでのチェルシーの描写には気を使いました!
      その後一気にアクションになだれ込んだのは冷めた熱を冷まさないようにですね。
      そこからサハラを撃墜するまではマップ読み込みも入れないようにしました。
      そこだけマップ7MBの特大サイズです!エモクリランドほどではないですがね。
      まあそういう意図を抜きにしてもべるのなので戦闘開始は早いのです。
      思い返せば過去会った人ほとんどに不意打ちかましてました!あと逆レイプもしてました!

      予想を裏切ることには心血注いでますね。
      今回のはしっかり面白さにつなげられたと思っております。
      妊婦のポーズは背中をオナホで補強しております。
      Dannyさんにはあまりマネしてほしくないですね!胸くそになりそうなので!
      あとエロは盛大に手を抜きましたが十分抜けます!

  21. どうも、シリーズを一通りプレイさせていただきました。

    画面効果の使い方がとても参考になりましたし何より過去作からのぶっ飛んだ展開に笑わせていただきました。

    初作で人類が滅亡してたり銀河鉄道(意味深)してたりと開拓の目ざましさに感動を禁じえません。

    • プレイしていただきありがとうございます!

      過去作から見ていただけたんですね。感激であります!
      初期のはちょっと恥ずかしいですが・・・!
      宇宙人シリーズは好き放題やってきましたが、4でえろ、5でバトルと違った方向に振り切ってやり切った感じがあります。
      ぶっ飛んだ展開というのはだいたいべるの由来なんですが、1の時点でのキャラ付けを大きく変えることなくここまでやってきたというのは自分でも感慨深いものがあります。

      画面効果などに関してはアヤザキさんはスタジオ経験者ということなので何をやっているかというのは分かってもらえるだろうと思うのですが、この宇宙人5に関しては被写界深度、キャラライトとマップライト、ブルームとサンシャフトあたりを細かくいじって効果を出せていますね。
      手間を惜しまないのであればポーズに由来する揺れや各カットごとのまばたきなどにも気を使うといいかも知れません。
      とはいえどこまで手をかけるかは製作期間と相談ですね。
      がんばってください!

  22. コメ欄ざっと覗いてからプレイさせてもらったのでロボVSべるのなのは知ってましたけど
    ロボ無しで出てくる場面は笑ってしまいましたねw

    職人の方々が色々なMAPメカをうpしてくれるのを見ると自分も何かやってみたいなと
    思ったことはあるのですけどアクセではなくMAPな関係でとてもシーンには
    出来そうにないなと実行する気にはなりませんでしたけど、これは見事に素晴らしいシーンに
    なってますね!

    ちょっと今は中身を拝見する気にはならないのですけどコメ欄を見ると宇宙空間な事を
    利用してロボはボーズをとるのがメインでべるのちゃんを動かして立ち回りを演出してる
    って事ですか!なるほどなるほど・・自分はガルパンみたいな戦車戦をやってみたかった
    ですけどやっぱり無理ですねw

    バトルも残像表現やビーム演出と見どころたくさんで大変楽しかったです!
    バトルラストの武器ブン捕りフィニッシュもスコ

    物語も初手の未来のオーパーツが云々系は好きな展開なのでテンションあがりました
    タイムトラベル物というかタイムパラドックス?的なのは詳しくはないですけど
    大好きなBTTF辺りが自分は分かりやすくて好きですけどDBの未来が分岐する奴とか
    最近でもないけどシュタゲとか色々解釈がありますので真面目にやると
    頭が破裂してしまいますねw

    • プレイしていただきありがとうございます!

      生身で登場は楽しんでいただけたようで何よりです。
      剣を奪う場面もけっこう自信あったのですがあまり触れてもらえてなかったので気に入ってもらえて嬉しいです!
      クロモリさんの大運動会でも最後に武器を手にして逆転しましたね。
      実は剣を奪う場面は最初はがっつりチャンバラさせようと思っていたのですが、剣を手にした時点で完全に勝った空気出てたんで省略して決着させたんですよね。
      面倒だったし。まあ妥協です。
      クロモリさんはその後たっぷり無双させていて、ちょっと悔しかったですね。実は。

      tktkロボなどのマップ兵器は実際角度詐欺やり放題の宇宙空間でないとなかなか難しいと思います。
      このシーンだと角度詐欺や遮蔽を駆使して170カットのバトルを作るために50MB近いマップをつぎ込んでます。
      地上で似たようなことをしようと思うとざっと3倍くらいはマップが必要になるでしょうね。
      逆に言うと60カットくらいならなんとかいける・・・?

      タイムパラドックス的には世界線が単一のドラえもんやBTTFの感覚で作ってましたが、実際この事件が歴史にどう影響を及ぼすのかは考え始めたらよく分かんなくなったので考えるのをやめました。
      ついでに言うとBTTFは私も大好きな映画ですね!ドクのラブストーリーと西部劇な3が特に好きです。
      関係ないけどインディジョーンズはパパが出てくる3が好きです。

  23. こりは凄い!
    特にべるのちゃんのアクションが凄いですね。残像にビックリです。なるほどダミーキャラ二人と画面効果で残像ぽくなるんですね。

    作るの上手い人は画面効果設定を使いこなせている感じがします。
    私はからっきしなので技術の差を大いに感じました。

    話的にはやはり「ロボは??」に持って行かれましたw

    楽しかったです!

    • プレイしていただきありがとうございます!

      ロボと女の子のバトルとかやってることはアホらしいので、クオリティで見せないとという思いが強く時間も手間もめちゃくちゃかけてます。
      シーンメイクとマップメイクの往復もたぶん300回くらいはしてますし、バトルだけでひと月以上かかりました。
      しかも形になるかどうかも分からないから出来上がった時にはもう脳汁ドバドバ出ましたね。
      MIDさんもそういった気持ちは分かるんじゃないかなと勝手に思っております。

      自分は作りたいものがそんなに無いので時間かかってもひとつひとつ丁寧に作るように心がけてます。
      ただこういったバトルとかはそれほど需要ないと思うんで別にできなくてもいいと思います!

タイトルとURLをコピーしました