”トップページ用”カテゴリより画像をお借りしてます/対策として有効ではなかったため、投稿形式にzipを復活させました。引き続きなりすまし、パスワード付き圧縮ファイルにご注意ください

キャラの「揺れ」とか「重さ」とか

メイキング?情報的なモノです。作者向け。
クリック時の「重さ」と、キャラを表示したときの髪や胸などの「揺れ」についてです。
いわゆる動くADVは関係ありません。

私が知ってることを一度調べて、言語化し、ついでに共有しようとしたらなんかとっ散らかった気がしますがたぶん伝わる! 伝われ!
知っていれば「なんだそんなことか」程度の情報だと思います。
既にこういったシーンがあったらごめんなさい!

内容については検証したことも含まれますが、詳しい数値化などはできないため憶測を多分に含みます。
予めご了承ください。
もし「おぬし、こうしてみてはどうだ?」という情報があったら教えてください。再度検証してみます。

クレジット:
ポーズ:どうていさん

ありがとうございます!

アップロードファイル(クリックでダウンロード)

2021_0827_2132_44_901.zip ファイルサイズ:5 MB

エモーションボタン

かわいい!(1)実用性高い!(12)
いいね(+1) (10 いいね)
mod使用/なし
ふたみーるをフォローする
エモクリ勝手にアップローダー

コメント

  1. これは私もだいぶ気にしている部分です
    私がこうだと思っている仕様と特に違いありませんでした
    衣装チェンジ、デフォル目、マップ変更とシーン作成にあたって割と重要な部分でラグらせてくるのでエモクリの非常に悪いとこだと思いますね
    細かい補足…というか注意書きを添えるなら
    ・変更するキャラの数とラグの大きさは比例する
    ・デフォル目や衣装変更を設定していると該当キャラがカメラ外にいようが非表示にしてようがラグる
    くらいでしょうか

    私はもう気になってしまうタチなので、デフォル目は基本使用しない(過去1~2回くらいしか使ってないハズ…)、衣装はパート途中で変えない(着替えさせる時はパートを切る)、マップは結合して1枚マップにする、などで対応しています
    回避することしか考えてなかったのでふたみーるさんがマップ変更を利用した時は本当目から鱗でしたw

    揺れに関しては1作目からおっぱいばるーんさせる為に使っていますwこれは良い仕様デアル!

    • > gannさん

      コメントありがとうございます。
      良かった…認識にあまり相違がないようで安心しました。

      >・変更するキャラの数とラグの大きさは比例する
      >・デフォル目や衣装変更を設定していると該当キャラがカメラ外にいようが非表示にしてようがラグる

      確かにそうですね。基本的に一度表示したらカメラに映らない限りずっと表示しっぱなしの方が、ぶっちゃけコントロールしやすいんですよね。
      非表示にしてもファイルの容量減らないし、ただ項目がいじれなくなるだけ(いわゆるDisabled化)という罠が初心者には分かりづらいのがつらい……。

      今回解説したデフォル目とコーデ変更と、マップ変更についてはどんなにPC性能が良くてもかならずラグる、という認識です。ソフトウェア設計上の仕様ですね。
      逆に言えばどんなPCを使っていようと一瞬カクついてしまうので、そこを逆に利用しつつ、髪や胸をあまり揺らさないようにすれば「重い」という印象を与えずぐぐぐっと挿入しているように見えるのではないか、というのが件のアレだったりします!

      私も隙があればばるーんさせていこうとおもいます!

  2. 調査お疲れ様であります!

    基本的には自分の認識している事とほぼ同じでした。もうキャラ座標を
    タブレットで撮って前カットに打ち込む作業したくないよぉw
    複数同一キャラを使って無ければ回避出来ない時は出来ないですしね

    特殊効果が使って無いカットなら一旦揺れてもいいから順番に配置してカット作って
    それからカットを複製し前カットのカメラ座標・会話文字を複製カットにコピペして
    前カットを作るやり方ですかねぇ・・

    近々ディスコにお邪魔しようと思ってましてその時に質問と言うか前から聞いてみたかった事が
    あったのですけど丁度この話題の事なのですみませんけどちょっとアンケートとらせて下さい

    自作のアイドルの奴で全編髪&胸FK記憶で作ったらキャラ差し替えた時に髪が全カット
    バインバイン跳ねまくってとてもADVはキャラ変してプレイ出来ない物になったと思ってから
    基本的に髪FKを使わなくなったのですけどプレイしてくれる方からすると
    この辺ってどんな感じなのかなぁと(良く分からないですけど差し替えても暴れない時もあるんですよね
    操作球の個数配置が同じなら大丈夫なんですかねぇ)

    後は胸の揺れに関してどうなのかなと・・自分はサイズ小~中位までしか作らないので
    最近は胸FK無しで作ってて自分では特段気にならないのですけど中~特大になると
    どう感じるのかなと・・

    長々と読みにくい事書きましたすみません!聞きたかった事はキャラ差し替えた時に
    弊害が出るけど揺れない髪FK使用に関してと胸揺れ対策としての胸FKに関して
    弊害が無いなら積極的に記憶で使うべきなのかって所ですね

    髪に関してはその作品の性質による問題だとは思うのですけど(キャラ変向けかどうかとか)
    ご意見お待ちしております!

    • > クロモリさん

      コメントありがとうございます!
      揺れないようにするのは結構気を遣うんですよね……。
      座標にくわえて追加回転もピッタリじゃないとだめなのに追加回転の項目がマイナスの場合、小数点第3位は指定できないし、目も同じ方向を見てても位置調整バーが少しずれてるとぐるんぐるん目を動かすのでキィィィ!っていつもなってます。
      そもそもチュートリアルで説明もないし、普通に作ると揺れるのは当たり前なのでもはや個人の趣味の領域だと思っています。

      髪が全カットバインバインは初耳でした。そういえばFKは髪によっていじれる球の数が違いますね。
      私はあまりキャラ変しないのと、長い髪のキャラをあまり使わないので、バインバインは未経験ですね……。

      胸についてはサイズもそうなんですが、柔らかさも揺れにかなり関わりますね。
      キャラメイクで胸100&柔らかさ100と胸100&柔らかさ0で寝ポーズ→立ちポーズを比べて見てみると分かるんですが、
      後者はほぼ揺れないのに対して前者はばるんばるんします。

      FKに関しては作る側としては常時ONは面倒かなぁ、と思ってます。髪は特に首傾げるだけで体に突き刺さりますからね…。
      見る側としてはON/OFFどちらでも気にしないと思います。私は。
      なので、作者側の負担とプレイする側の負担を考えると釣り合っていないので、プレイするユーザーを気にしての常時揺れ対策固定であれば、必要は無い、というのが個人的な意見です。
      ただ、そこもこだわりたいというのであれば、実際効果はあるので有効な手段であると思います。

      ……と、私だけ答えると意見が固定されてしまうので、他のお方もなにか意見がありましたら私に気にせずコメントして頂けるとありがたいです!

      • 返信ありがとうございます。

        マイナス小数点問題は地味にうざいですよねw
        確かに髪常時FKは面倒ですよね。要所でFK使えばいいかなって感じますけど
        あれってFK使用からFK無しにするだけでまた揺れましたっけかね?
        本当に中々厄介な奴で・・

        キャラ変を考慮しないならシーン専用キャラメイクで乳数値調整ってのも良さそうですね
        大変参考になりました、ありがとうございました!

  3. 自分の作るシーンはセリフなしでひたすらカチカチクリックする系統が多いので、ラグには気を使っています。
    といっても、気を使うのは、コーデ変更くらいですが。
    (デフォル目がコーデ変更並みに重いのはわかっていますが、今まで使うことがなかったので……)
    それと、胸の揺れは、どちらかというと積極的に揺らす派でして、FKとIKの切替えは、「ここだ!」と思うカットの時に胸を揺らすための「小技」くらいに思っていました(笑)
    気にしすぎて、シーン本編を作成するときの足枷になってはいけないと思いますが、カチカチクリックしたときに「重い」という印象をできるだけ少なくしようとするのは、自分的には、とぉっても大事なことだと思ってます。
    あとマイク持った説明キャラや他の3人もかわいかったです。
    「金髪汚染領域」、わかります。とてもよくわかります。
    自分も金髪が超大好きなので、金髪だらけにならないように、キャラを作る時、できるだけ金髪以外で似合いそうな髪の色を探しています。
    説明用のシーン作るのはとても大変だと思います。
    お疲れ様でした。

    • > 変態うさぎさん

      コメントありがとうございます。
      FKチェックの揺れは多分意図しない仕様だとは思うんですが、なかなか良い具合に揺れるので使ってしまいますよね!

      漫画的表現がやりやすいエモクリだとデフォル目はなんとなく使いがちになっちゃうんですが、そこに罠が潜んでいるんですよね……。
      重いから避ける、使用を控えるべき、ではなく、どの程度重くなるのか、という理解をした上で使ったシーンであれば、気にならないレベルではあると思います。
      クオリティが高い未完成シーンよりも、少々雑でも完成したシーンの方が上であることは間違いないので、足枷にならない程度に意識するのが一番だと私も思います。

      キャラ褒めて頂きありがとうございます!うれしいです。
      私も意識して髪の色は変えますが、服の色味をそのままに合わせると金の次は銀(白)が多くなりがちになっちゃうんですよね……。逃れられない連鎖が。

  4. こちらの知識、とても助かりました。

    今まで知らずに作っていて、荒ぶるものは仕方ないと思っていたのが、
    綺麗になるし、軽くなるしで、いいことづくめでした。

    きめ細やかな解説、ありがとうございました!

    ※男の乳は別に揺れてほしくないから、胸のFKいらないのだけど、その筋に需要があるのかなあ・・・
    (まあ男女共通なだけでしょうが)

    • > mkmkさん

      コメントありがとうございます。
      作っているうちになんとなく感覚で分かることは結構あるのですが、それをいちいち説明するほどでもないし……、いやでも説明されんとわからんし……ええいつくったれ!という感じで作ったので、そういっていただけるととてもうれしいです。

      少しでもお役に立てば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました