”トップページ用”カテゴリより画像をお借りしてます/対策として有効ではなかったため、投稿形式にzipを復活させました。引き続きなりすまし、パスワード付き圧縮ファイルにご注意ください

パース変更について参考事例

今回キャラ変作品を作る少し前に駅のホームとかで

実際はそんなに人が密になって無いのに望遠カメラを

使って密になってる様に見せる方法があるって記事を見まして

(圧縮マンで検索すると出ます)

作品を作り始めてふと使った事の無かったパースを使ってみたら

同じような事が出来ると分かって色々試してみたら何で今まで

使わなかったのだ!っと唸ってしまいました…

 

随分前にパースについて説明してくれてたシーンを拝聴してたのですけど

それマウスとキーボードの↑↓で出来る事と違うん?とスルーしてたのが

悔やまれますw

 

そんな訳で二年間やって初めて使った人間が偉そうに解説は出来ませんが

ツイスト回転と違って劇的に変化がある訳ではなく分かりずらい気も

しますので(ツイストも最初の一年知りませんでした!!)

キャラ変作品での使用例と追加で少しだけSS作って来ました

 

以前から使っている方々からすると今更だとは思いますが

ソレ違うだろ?ってのがありましたらご指摘よろしくお願いします。

 

キーボードの”れ”け”む”がパース変更のボタンになりますが

“れ”を望遠パース・”む”を広角パース・未変更の初期パースを標準パースとします

 

カメラメーカーのキヤノンさんのHPのカメラレンズについてのページになります

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%81%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%81%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.html

ここの書いてあるレンズの特徴がそのままパースに当てはまると思われます

ざっと書きますと

標準レンズ いちばん人間の視角に近く、自然な遠近感の描写が特長です

広角レンズ 画面に広がりが出るほか遠近感が強くなるのが特長です

望遠レンズ 遠くのものを引き寄せる効果と、物が重なって見える圧縮効果を持つことが特長です

何言ってるか良くわからない感じだと思いますけど時間がありましたら

SSを見てもらえばなと思います

 

望遠パースは最大まで寄るとジャギが酷くて使えませんので

望遠寄りパースと表記しました

 

広角パースは被写体にかなり近づいても広い範囲を写せますので

壁際・狭い個室(トイレ等)・主観カットやHパートでも使いやすいのではないかと

感じました

 

望遠パースも面白い使い方がありそうですがカメラの実際の位置が

遠くなる事が多く、その場合エロシーン等で音声を使用すると

声が小さくなる事があるので使用には対策なり注意が必要になりそうです

広角とは逆に壁際・個室では使う事が難しいと思われます

 

色々やれそうではありますけど基本的には人間の視野に近い標準パースで

良いのでは無いかと思われます。ここぞというカットに望遠広角パースを

使ってみるのがいいのかもしれません

 

自分はパースのせいでエモクリの時間泥棒力が更に上がってしまいました…

 

後”け”の標準パースに戻すボタンが機能不全を起こすことが結構ありますが

何か分かる方はおりますか?パース変更してカメラ記憶すると偶になるっぽですけど

とりあえず標準パースのカットを読んだりカメラから呼び出したりすると

突然治るんですけど…

 

ギャラリーキャラのコーデを非公式の皆様からお借りしましたありがとうございます!

 

6/25日SS追加。コメント欄に色々補足説明等頂けましたので加筆修正いたしました

お時間があればコメント欄も参考にしていただければと思います

 

コメント

  1. おーこれは良い説明ですね
    欲を言うならhome endの拡大縮小も同時に説明されたほうが良かったかもしれないですね(説明が複雑になりますが
    自分はマップ制作時に小さめに作ってしまう傾向があるのでシーンで広角寄りメインで作っていることが多いです

    あと説明の補足で望遠にすればするほどアイテムのラインが太くなると思いますがマップ作成時やアイテム選択時にラインの設定を0にすることで回避も可能です
    キャラの場合はコンフィグのアウトライン幅で設定できますが他の人が同じ環境で見るとは限らないので実質無理かな

    望遠や広角で使ってほしい表現としては遠近感を出すためのぼかしですかね
    拡大縮小も併用すると奥のボケが強くできたりします、マップの奥行も必要になるから廊下のシーンじゃないと使いにくいですけどね(ふつうは画面効果で対処できちゃうけど
    使い切れていないのに知識だけが脳内に溜まっていく・・・シーンにするとか私もやってみようかな、超面倒だと思うけど

  2. これは実例を交えて分かりやすくていいですね。
    自分はなんとなくは知っていたけど~というくらいなので参考になります。
    ていうか『パパ活~』までパース使ってなかったのか・・・。
    『まひるちゃん~』のカメラワークすごかったので、逆にちょっとびっくりしました。

    勝手に捕捉させてもらいますが、望遠寄りにすると画面端の映像が歪むのでキャラの顔はよく確認した方がいいと思います。
    また同じく望遠使用時見た目とカメラからの距離が分かり辛くなるため声が極端に小さくなる事があるので注意した方がいいですね。
    クロモリさん自身は理解されてるとは思うのですが。

    便乗してましろんさんも触れているhome/endキーに関する小技を紹介しておきます。
    キーボードの矢印上下(カメラ前後移動)とhome/endキー(拡大縮小)は操作時の見た目の挙動は同じなのですが矢印キーはカメラと共に注視点が動く、home/endキーは動かないという違いがあります。
    これを併用すると全く同じ構図で注視点を前後に動かす事ができるので、焦点をずらしたり遮蔽を利用してマップオブジェを消したりいろいろ遊べます。
    知っておいて損はないのではないでしょうか!

  3. ましろんさん、Rossさん補足説明と小技・情報提供感謝です!

    >ましろんさん
    home endのせ・・説明・・・自分はほぼマウスと↑↓で操作してるので
    わからなくて説明できない・・あばばっと思ってましたら
    Rossさんがほぼ説明してくれました感謝!

    MAP関係は完全に素人なので自分には馴染みの無い情報ですけど
    確かに背景もおかしくなってますね望遠は

    コンフィグ見てきたらその設定ありました!望遠を多用する事がその作品に
    とって絶対必要でもなければわざわざ設定変えてくれとは言えませんね…

    >望遠や広角で使ってほしい表現としては遠近感を出すためのぼかしですかね
    ここはちょっと自分は良くわかりませんでした。
    注視点の位置を変える事で演出するみたいな感じなのでしょうか?

    自分は使用事例を並べるだけの物ですので苦労しませんでしたけど
    他人に分かりやすく説明するって自分がかなり理解してないと難しいでしょうから
    扱うネタ次第ではかなり苦労しそうですね解説シーンは…
    作って頂ければ是非参考にしたいと思います!

    >Rossさん
    これ以前の作品でもパースの事を知っていたらもちょっと良い物が作れたかもしれませんが
    使い始めてから構図決めるのに方法が増えすぎて恐ろしく時間喰ってるので
    以前から知ってたら作成時間かかりすぎてエタってたかもしれませんw
    二年たちましたけどこのタイミングで知ったのがある意味丁度良かったかもしれません

    望遠で端が歪んでいるのは分かりませんでした。魚眼効果みたいになってるのかな?

    声については理解はしてませんでしたけど小さくなる現象は確認してましたので
    カメラ裏に同キャラ置いて同じループ音声喋らせて補強してました
    これ何でかなーと思ってましたけど補足説明で納得出来ました!

    これエロで使う上ではかなり大きい情報なので追加で記載させてもらおうと思います
    Rossさんの補足でイメージが湧きましたのでSSも追加で取り急ぎ作ってこようと
    思います。広角が主観で使いやすいって感じたのもうまく言語化できなかったのですけど
    この件でちょっとわかった気がします

    構図変更無しで注視点変更は試してみましたけど面白いですね!
    end+↑の組み合わせ同時押しとhome+↓の組み合わせ同時押しの二種類で調整でしょうか
    同時押し・同時離しに失敗すると構図が微妙にずれちゃいますけど
    何回か挑戦すれば出来ますね。機会があったら使ってみたいです!

    うーむ・・今度機会を見て勉強の為にディスコの過去ログ見に行こうかなと
    思っちゃいました。分からない事大杉ですわw

    • 注視点の移動は組み合わせはend+↑とhome+↓ですね。
      同時押しにこだわる必要はないので構図はカットコピーして見比べながら目と指で合わせればオッケーです。
      完全に合わせるのはけっこう難しいですね。
      ディスコではこの技も含めて「エモクリ小技集」というところにまとめられていますので一度目を通していただければ。
      気が向いたら是非あちらでもお話できればと思います。
      ためになる話はさほどしていませんが・・・。

      • ディスコ自体は去年リアル知人用の雑談部屋向けに垢作成インスコまでは
        してあるのですが、ほとんど使って無く慣れてないのでそのままお邪魔するか
        別垢作っていくかちょっと検討してから伺いたいと思います。

        なるべくイベントに参加したいなと思ってますので終わった頃にでも
        お邪魔させてもらおうかと思います!

  4. これはすごいです!!

    れけむ(パース変更)の存在はしってましたが、カメラの位置が変わるだけかと思ってました(素人なみな感想)
    結構かわりますね…!

    使いこなせるかどうかはともかく、煽りや俯瞰で効果的な感じになりそうなので勉強になりました。ありがとうございます!

    • これは完全に自分と同じやらかしをしていた感じがしますw

      れけむの存在を知って押してみる→マウス操作・↑↓との違いがわからない
      →カメラ操作の亜種で大差ないんだな!必要ないなヨシ!
      一年位前にそんな結論を出してしまった覚えがあります…

      色々楽しいので是非試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました