今回キャラ変作品を作る少し前に駅のホームとかで
実際はそんなに人が密になって無いのに望遠カメラを
使って密になってる様に見せる方法があるって記事を見まして
(圧縮マンで検索すると出ます)
作品を作り始めてふと使った事の無かったパースを使ってみたら
同じような事が出来ると分かって色々試してみたら何で今まで
使わなかったのだ!っと唸ってしまいました…
随分前にパースについて説明してくれてたシーンを拝聴してたのですけど
それマウスとキーボードの↑↓で出来る事と違うん?とスルーしてたのが
悔やまれますw
そんな訳で二年間やって初めて使った人間が偉そうに解説は出来ませんが
ツイスト回転と違って劇的に変化がある訳ではなく分かりずらい気も
しますので(ツイストも最初の一年知りませんでした!!)
キャラ変作品での使用例と追加で少しだけSS作って来ました
以前から使っている方々からすると今更だとは思いますが
ソレ違うだろ?ってのがありましたらご指摘よろしくお願いします。
キーボードの”れ”け”む”がパース変更のボタンになりますが
“れ”を望遠パース・”む”を広角パース・未変更の初期パースを標準パースとします
カメラメーカーのキヤノンさんのHPのカメラレンズについてのページになります
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%81%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%81%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.html
ここの書いてあるレンズの特徴がそのままパースに当てはまると思われます
ざっと書きますと
標準レンズ いちばん人間の視角に近く、自然な遠近感の描写が特長です
広角レンズ 画面に広がりが出るほか遠近感が強くなるのが特長です
望遠レンズ 遠くのものを引き寄せる効果と、物が重なって見える圧縮効果を持つことが特長です
何言ってるか良くわからない感じだと思いますけど時間がありましたら
SSを見てもらえばなと思います
望遠パースは最大まで寄るとジャギが酷くて使えませんので
望遠寄りパースと表記しました
広角パースは被写体にかなり近づいても広い範囲を写せますので
壁際・狭い個室(トイレ等)・主観カットやHパートでも使いやすいのではないかと
感じました
望遠パースも面白い使い方がありそうですがカメラの実際の位置が
遠くなる事が多く、その場合エロシーン等で音声を使用すると
声が小さくなる事があるので使用には対策なり注意が必要になりそうです
広角とは逆に壁際・個室では使う事が難しいと思われます
色々やれそうではありますけど基本的には人間の視野に近い標準パースで
良いのでは無いかと思われます。ここぞというカットに望遠広角パースを
使ってみるのがいいのかもしれません
自分はパースのせいでエモクリの時間泥棒力が更に上がってしまいました…
後”け”の標準パースに戻すボタンが機能不全を起こすことが結構ありますが
何か分かる方はおりますか?パース変更してカメラ記憶すると偶になるっぽですけど
とりあえず標準パースのカットを読んだりカメラから呼び出したりすると
突然治るんですけど…
ギャラリーキャラのコーデを非公式の皆様からお借りしましたありがとうございます!
6/25日SS追加。コメント欄に色々補足説明等頂けましたので加筆修正いたしました
お時間があればコメント欄も参考にしていただければと思います