和風・洋風いずれでも比較的カワイイ顔が作りやすいと評判の顔タイプ2ですが、深すぎる目頭の切れ込みが、特に洋風キャラの場合は気になりますネ。
その点、顔タイプを追加するMOD[chw] WesternType2は、目頭の形状を蒙古ヒダの無い欧米人風に変えてくれます(ギャラリー画像参照)。
ところが、[chw] WesternType2はNGSSのNext-Gen teeth shaderに対応しておらず、正しく表示されないのがタマにキズでした。
今回、変態さんにその対処法を教えてもらったので、紹介します。
①MaterialEditorから c_m_tooth を検索し、シェーダーを Next-Gen Teeth に切り替える。
②ダウンロードしたフォルダ内のテクスチャを、それぞれBumpMap、MainTex、NailMask、OcclusionMap、SubsurfaceAlbedoにImportする。
③以下のとおり数値を変更
Color: 0.8, 0.8, 0.8
SpecColor: 0.8, 0.8, 0.8
Gloss: 0.3
SubSurfaceAlbedoSaturation: 1
※キャラカードを保存すると、読み込んだテクスチャがキャラカードに含まれ、次回以降ロードすれば適応されます。
なお、[chw] WesternType2以外の顔タイプ追加MODでも、Next-Gen Skin shaderを適応させたい場合には、まず追加した顔タイプの初期状態(シェーダーにAIT/Skin Translucency simpleが選択されている状態)で、BumpMap以下のテクスチャをExportします。その後は上記①~③のとおり(Exportしたテクスチャを②でImportする。ただし、MainTexは画像編集ソフトでコントラストを強くした方がいいと思います)。
アップロードファイル(クリックでダウンロード)
エモーションボタン
一言感想ボタン
+ボタンをクリックすることで追加することができます
×ボタンをクリックすると削除確認メッセージが表示されます
虫眼鏡マークをクリックすると同じボタンをつけられた記事の一覧が表示されます
なるほど!
便利な情報ありがとうございます。
5chでは上の歯がバグったままに見えたので変なレスしちゃってましたw
確かにお歯黒じゃないし、ちゃんとHanmenの歯になってたんですね。
コメントありがとう。
歯をキラーンとさせようと、反射を強めに設定したのですが、かえって紛らわしくなってしまいました。
どぉも、こんばんは。
標準設定だと歯茎まで驚きの白さになるので適当に入力したパラメータですが、
0.8→0.7、0.3→0.2 くらいにした方がギラ付かず標準に近かったりします。
ただ標準に近ければ近いほど標準シェーダーで代用できる気がしたので結局は適当だったりします。
その点、Bone92exさんのライティングは神がかっていますね。
あと、こちらの試作の頭MODは蒙古ヒダの無いタイプを追加しようかと思います。
コメントありがとう。
おかげさまで、またキャラ更新の意欲が湧いてきました。ありがとうございました。
数値の調整は、結局はライティングありきになりますね。自分の環境は特殊だとよく言われるので、変態さんの数値をそのまま引用させてもらいました。
タイプ4でも同様に適用できなかったので、この方法で解決しました。
おかげさまで、BigBossも驚きの白さに!!
なによりBoneさん元気そうでよかった!
コメントありがとう。
上半身は至って元気ですよ。