トップページ可タグより画像をお借りしてます

スキンとgraphicsMODを使ってみた。

サムネイル

GenスキンなるものとgraphicsMODを導入してみた。

が、ライティングのやり方と色彩設定のやり方を知らなければ宝の持ち腐れのようだ。

導入しただけでは色が明るく白っぽいので、とりあえず人のプリセットで試してみた。何が違うか探ろうと思う・・

 

周りにスポットライトを6個くらい置いてくるくる回してあるだけです。

ライトの強さを 黄1.5 赤2 青2.5 にした方がよさそうだ。

キャラの配置は第六感 -THE SIXTH SENSE- / Sour式初音ミクを躍らせていた時の配置なだけで特に意味はありません。

ライトはGETCHA!の時に配置したもので位置は特に意味はありません。キャラの大きさで確実に違う場所にあたると思われる。

MMDモーション等はついておりません。

 

 

必須MOD

BepInEx_x64 / HS2_BepisPlugins 系一式

HS2_OverlayMods / HS2_MaterialEditor / ABMX / NodesConstraints

Next-Gen Skinのボディとフェイス肌スキン

アップロードファイル(クリックでダウンロード)

エモーションボタン

いいね!(3)
いいね! ユニーク! エロい! 実用性高い! 感動した! 面白かった! 完成度高い! カッコいい! かわいい! キレイ!

一言感想ボタン

+ボタンをクリックすることで追加することができます
×ボタンをクリックすると削除確認メッセージが表示されます
虫眼鏡マークをクリックすると同じボタンをつけられた記事の一覧が表示されます

※ボタンを押した回数はキャッシュされるため、表示が反映されるのは編集などでクリアされるか、30分ごとです

コメントを残す

現在コメント投稿が一部制限されています

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です