”トップページ用”カテゴリより画像をお借りしてます/対策として有効ではなかったため、投稿形式にzipを復活させました。引き続きなりすまし、パスワード付き圧縮ファイルにご注意ください

宇宙船ハニーセイント号

ハーレム純愛Hパートあり和姦パロディ

お疲れ様です。今回は宇宙SFっぽい物です。
今年の頭からコツコツ作り始めて、やっと形になりました。
タイトルから判る通り、某有名ゲームのオマージュもしくはパロディです。
元ネタを再プレイしながら作ったのですが結局あんまり似てません(苦笑)。
また、元ネタをプレイした事のない人には意味不明な部分も有ると思います。
が、そういう物だと思ってスルーして下さい。

本作は宇宙人の女の子とのHパート集になると思います。
プロローグやエピローグは有りますがストーリーやオチは有りません。
キャラもバックストーリーとか特に考えていません。

女の子のデザインは「ゲテモノ」と感じる人も多分いると思います。
いわゆる「異種姦」ですが、あくまで中身は「純愛」です。
広い意味で「多様性」という事で、よろしくお願いします。

今作もキャラの入れ替えは考慮せずに作っています。
しかし、元ネタっぽさを出すにはキャラ変は出来た方が良いかと。
なので試みとして主人公だけですが、入れ替え用のキャラを同梱しました。
(入れ替える時は身長と体型の維持のチェックは外してOKです。)

コメント

  1. Hパート集ということで軽い気持ちでプレイし始めたんですが、とんでもなく作り込んでありますね!
    キャラ紹介で服違いVer、施設に移動したら施設の説明、さらに宇宙船も美麗なデザインのうえ詳細な設定が!

    私はHシーンを作るのは好きなのですが、その背景を妄想してしまう性格で、気づいたら細かい設定を延々と考え手が止まってしまい、そのため未完成作品が大量にあります。

    それを考えると、詳細な設定を可視化させ完成させてる五十雄さんには、語彙力足りなくて上手い言葉で称賛できず申し訳ないですが、ただただ「すごい!」と言わせてもらいます。

    • コメントありがとうございます。

      今回はSFっぽいものという事も有り説明文を増量しております。
      アニメのムック本とか見ながら作ったりしたので褒めて頂けると嬉しいです。
      ありがとうございました。

      私はシーンを作るためにネタ帳のようなノートを用意してます。
      何か思いついた時には、一旦それに書いておきます。
      そうやって残しておくと後から見た時に、思いついた時のモチベーションも思い出せます。

      長い説明文を作る時も、とりあえず変な内容で良いから思いつくままテキストに打ち込みます。
      で後から、読み直して修正、という事を繰り返します。

      頭の中の妄想を文字にしてアウトプットして残す、と頭の中が整理される気がします。
      整理されるとスッキリして作業が続けられます。

      そんな感じで私はシーンを作っています。
      釈迦に説法かとも思いますが、少しでも参考になれば。それでは。

  2. これは某セレクトするHゲームのSF版ですね。
    とても作り込まれていてびっくりしました。宇宙を感じる…!

    設定がすごくいいですね。某ゲームをベースとしながら、なぜHをするのか、に対して納得感がありました。
    各種族の見た目を含めた特徴もそれっぽくて良かったです。昔やったエロゲで、「人間はいつでも性行為が可能=年中発情している変態種族」みたいな烙印を主人公が受けてたのを思い出しました。SFはやはり設定が大事。

    みんなでプールを楽しむシーンがとても印象に残りました。やはりエロは世界を平和にしますね!

    • コメントありがとうございます。

      元ネタのゲームでは設定の説明が全く無いのが妄想を掻き立てられて逆に良かったのですが、SFならばキチンと説明するべきだと思ったので作りました。
      褒めて頂き、ありがとうございます。

      実は「平和のための混血」というアイデアは少し昔のSFマンガから拝借してたりします。

      女の子の見た目は、古いSF映画のクリーチャー系の宇宙人を意識しました。

      プールのシーンは蛇足かとも思ったのですが、何か幸せな感じで終わりたかったので付けました。

      楽しんで頂けたなら良かったです。それでは。

  3. プレイさせて頂きました!

    オープニングの入港(?)するところがハンパなくカッコよかったです。気分が高まりますね。

    そして、この発想はすごい!なかなか斬新な異種姦ですね!
    ちなみに自分はコオロギっ娘が可愛らしくて好きです。

    Hパートでの無重力表現は、なるほどなぁ~と思いました。
    これに関してもその発想は思いつかなかったので、技術とアイディアに驚きです。
    そしてエモクリの奥深さを感じました。

    最後の展開もほっこりしてていいですね。多様性と平和。素晴らしいテーマ&エンディングだと思います!

    • コメントありがとうございます。

      ぶっちゃけシャトルがドッキングするシーンが本作のハイライトです(笑)。
      ここは一番こだわった所なので褒めて頂くと嬉しいです。

      コオロギの子も可愛くなるように苦心したので気に入って頂けたのは ありがたいです。

      ケモ耳や人魚はポピュラーだし草花も精霊っぽいのでギリOKだと思います。
      が、トリとムシは生理的に受け付けない人が居ても仕方ないかな、と。
      ファンタジーではなくSF向けのデザインですし。

      Hパートの無重力表現の元ネタは、実は「ドリフ大爆笑」のコントです。
      志村とカトちゃんが宇宙船内の椅子に座っていて、ファイルや水が「真上に落ちる」って物。
      最後、カメラが ひっくり返って逆さまのセットが映るってオチで。

      映写板のもですが、アナログなトリック撮影の技法はエモクリと相性が良い気がします。

      実はテーマとか特に考えてなかったんです。すみません。
      ですが「多様性と平和」は良い響きですね。しっくり来ました。
      なので順序が逆ですが、それを本作のテーマとして採用させて頂きたいと思います。
      ありがとうございました。

      それでは。

    • 上の返信で自分が「オープニングの入港(?)するところ」を勘違いしている事に気づいてしまった。

      ここ、宇宙ステーション内でシャトルを発見した時のカットですね。失礼しました。

      ここは特撮で定番の、ミニチュアで撮ったシーンに人間を合成する、というのを再現したかった所だったりします。

      拡大した映写板とパースを計算したマップを組み合わせるという面倒くさい事をやってるのですが、カッコいいと言って頂けると苦労が報われた気がします。ありがとうございました。

      • いやいや、合ってますよ~。
        すみません、自分の「入港」って書き方が悪かったですね。

        最初に言ってたのは「シャトルのドッキング」のことですよ。
        だけど、その前のシャトル発見時の作り込みもすごいです!
        他にも、主人公の後ろ(背景)に銀河と宇宙船が映ってるカットとか、エモクリでやろうとすると大変なのが分かっているので尚更すごいなぁと・・・

        こう言うと雑になってしまうのですが、良い意味として!という前置きの元に書かせてもらうと、オープニングは終始カッコいいと思いましたし、船内マップなんかも全てがカッコいいの一言に尽きます。
        細かいところまで丁寧に作り込まれているからこそですね!

        あと、ドリフのコント分かりますよ。笑
        まさかそこがコレにつながっていたとは・・・

        • 了解しました。

          やはりドリフは偉大ですね。

          それでは。

  4. プレイさせていただきました!

    もう……なんていうか、本当にすごい!初プレイでプロローグは飛ばしてはならない!
    カッコイイ船!ステーション!ドッキング!巨大女性像!いや、テンション上がりまくりでした。
    イイもの見せていただきました~。
    私もSFものは一回作ったことがあるのですが、お恥ずかしくてとても表には出せなくなりそう……
    (面の皮の厚さには物理的に自信があるので、いつか出しそうな気もしますが……)

    キャラデザはあえて異種や多様性を前面に押し出している感じを受けますが、
    それがまたエピローグで受ける心地よさにつながっているような気がしました。
    Hパートも思ったより違和感なく見ることができました。
    異世界ものとかでよく見られる、安易なハーレムとは一線を画しているように思います。

    エピローグでは人魚さんが泳いでいるところのカットが目を引きました。
    他にもシャトルの入口のシーンなどは古き良きADVの匂いが感じられたり……
    総じて五十雄さんの計算された構図が魅力的でした!

    ちゃんとヘルプも見ました!そう、あのムックをめくっている感じがよみがえってくる、設定紹介の数々!
    マップごとにちゃんと解説が入るのも良かったです。

    そしてちゃんと6人目がいたのもGood!でした。個人的に一番のお気に入りなので。

    とても楽しかったです。素晴らしい作品、ありがとうございました!

    • すみません、ログインが切れてました……
      こちらのコメント、どいさんのものです……

      • コメントありがとうございます。

        こちらの意図を汲んで頂いた上で楽しんで頂けたようで、とても嬉しいです。

        少しレトロな感じも狙ってたんですよね。分かる方が居てくれて良かったです。

        実は最後のプールは魚人キャラ専用のMAPとして作ったのですが、1キャラで使うには広すぎるので一度はボツにしたのを、勿体ないのでエピローグに生かしたという物で。
        なので人魚さんが「映え」る造りになっていたりします。

        ヘルプに関しては完全に悪ノリなのですが、こちらも分かる方が居てくれて安心しました(笑)。

        それでは。

  5. こんにちは、プレイさせて頂きました

    今更ながらプレイさせて頂きました

    宇宙空間や宇宙船の造形が素晴らしくスペースオペラ的な雰囲気が出ていました
    ・・・つまり宇宙コンみたいなものなのでしょうか?UIやデザインがなんとかセレクトぽくて面白かったですw再現度が凄い!
    注意書きがありましたが確かにヒロインのデザインに癖がありますねー・・・
    未だにガーディアンオブギャラクシーのガモーラが美人扱いされてるのが納得いかない僕には早すぎたようデス
    こういうアイデアは凄いと思いました、面白かったです

    • コメントありがとうございます。

      そうですね、「ハードSF」ではなくて「スペースオペラ」をイメージして作りました。
      UIも元ネタを何度も再プレイして頑張って作りました。
      この辺りが解って頂けて嬉しいです。

      ヒロインの容姿については、少しキモいぐらいが逆に「宇宙人」っぽいかなぁ、と。
      美人の基準は見た目よりも心構えとか立ち居振る舞いとかでしょう、多分。
      もしくは「匂い」とか「声の波長」とか「汗の味」とかかも(笑)。

      それでは。

タイトルとURLをコピーしました